REIWA 対策委員会ニュース No.47 ハートランド管理 KRG

6月10日付のハート管理の水道料金請求 書、便 乗 値上げも料金改定もせず 自治会は、津市から購入した上水を住民に転売しているハート管理㈱が、今年4月1日の津市水道料金値上げに便乗し、28%を上回る大幅値上げして来る可能性を指摘し、注意を喚起して来ました。 しかし、6月14日に届いた10日付の水道料金請求書は、従来通りの請求額で、津市の値上げ分を転嫁する形の料金改定すらしていませんでした。 過去、消費税が5%から8%、8%から10%に増税された時は、直後の請求書から料金改定して来たため、最低でも料金改定は必至と思っていました。 自治会は、便乗値上げして来た場合には、直ちに共生BGの栁瀨氏に「抗議文」を送り、便乗値上げを許さない自治会の意思を伝える予定でした。 ■津市の上水を転売している雲出台やミサワでも、便乗値上げ、料金改定は実施せず 和知野と同様、津市から購入した上水を住民に転売している雲出台とミサワに確認したところ、便乗値上げも料金改定もしていませんでした。 最低でも津市の値上げ分をハート管理㈱の料金に価格転嫁するのは確実と思っていたため、意外な結果となりました。 その原因は、推測の域を出ませんが、3分譲地とも津市の上水を購入したハート管理から転売されている点は共通していますが、分譲地の歴史の違いから、料金体系が異なるため、夫々の条件に合わせる必要があり、一律に料金を改定することが出来なかったものと思われます。 料金改定して来た時には、ニュースNo.46に掲載した既定方針に従って対処致します。 稲見友之弁護士(共生BGの代理人)より、栁瀨 氏に代わり、自治会「申入書」に対する6月15 日付文書が届く 自治会は、3月28日、共生BG栁瀨健一氏宛に送付した「申入書」への回答が無かったため、5月26日、4月に実施した「第35回温泉水道料金の自治会代理集金」の結果通知も含め、同日付「通知並びに再申入書」を配達証明郵便で栁瀨氏に送付し、6月20日必着での文書回答を求めました。 6月17日、共生BG栁瀨健一氏の代理人を名乗る稲見友之弁護士より、6月15日付の文書(以下、稲見文書)が届きました。 稲見文書が期日内に届いたことは是としますが、その内容は期待を大き...