号外 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 号外 2020年6月2日 5月17日、REIWAグループによって投げ込まれた「デマ文書」及び 22日に届いた管理費を請求する大型葉書の「再通知書」について リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
REIWA 対策委員会ニュース No.38 REIWAリゾート株 ハートランド伊勢 2月1日、上野率いる歴代管理会社の被害者から、詐欺手口の情報提供 最近、REIWAの「買取り処分相談会」への勧誘が再び活発となり、ニュース№36で注意喚起したところですが、処分に悩んでいる方も多いと思います。 そんな折、関西在住の女性から「買取り処分相談会」に関する貴重な情報が提供されました。 2月1日、封書で届いた1月27日付の手紙には、上野健一率いる歴代の管理会社のあくどい手口が記載されていました。ご本人の承諾を得ましたので、以下に掲載させて頂きます ───────────────── 和知野自治会様 突然のお便り失礼致します。 ○○市在住の○○と申します。 私共もKRGとのトラブルを抱えておりました。KRGとのトラブルといっても色々なケースがあるようですが、私共のケースは、35年以上前に大阪在住の父が三重の土地を購入した所から始まります。 同郷だとか値段が上がる〜と言葉巧みに言われ購入したものの、管理費のトラブルを知り、父は「もう払うな!」晩年には「騙された」と口にするようになりました。 父が他界し、母が「売却したい」というので、私共が関わるようになり、地元不動産屋数軒に問い合わせてみましたが、買取を断られました。 実家へKRGからの案内が来てるとの事で、連絡すると、三重の土地売却の相談を「今白浜で事務所を構えてるのでお越し下さい」と言われ、母を連れて主人と3人、白浜へ行きました。 そこで、三重の土地代金に、プラスする形で〜と提案され、.買取不可と言われた三重の土地をとにかく手放したかった母は、可能性のある白浜の土地に換える手続きをしました。 当時はKRGの事を全く知らなかったので、今となっては我々が側に居ながら…何度も悔やみました。 その後、KRGの悪い噂を知るようになり、母の元へ「詐欺グループの名簿に住所と電話番号が載っていた」と警察が来た事もあり、なんとか縁を切りたい!という想いで、何度か足を運び、信じら... Read more »
REIWA 対策委員会ニュース No.41 REIWAリゾート株 ハートランド伊勢 7月27日に届いた「2021年度管理費請求書」は、上野ギブアップの証か 7月27日、ハート管理㈱より、ごく一部の会員宛に、①7月13日付「2021年度受益者負担金請求書」、②同日付和泉文書「受益者負担金(管理費)を滞納されている方へ」宛の「お知らせ」が届きました。 ニュースNo.40で紹介した6月2日付の請求書は来年度分でしたが、今回は今年度分となっています。 また、従来は必ず過去の未納分も含めて請求していましたが、今回は今年度分だけの請求になっていました。 これについて、請求書は「今回令和2年度以前の未納分は請求書に記載しておりませんが、免除では御座いませんので、未納分がある方は担当者にご相談ください。」としています。 同封の和泉文書には、今回も【特典付「3年前払い制度」のご案内】が入っていましたが、これも6月2日付のものとは内容が異なり、3年前払いすれば、過去の未納分をチャラにするとしています。 ■【特典付「3年前払い制度」のご案内】の概要 1.2021年度~2023年度 3年分付特典 ①土地のみ所有者 68,000円(31,000円お得) ②別荘建築者 78,000円(35,145円お得) 2.コロナ禍での特別処置:2021年~2023年度の一括前払い制度 ❶赤字で管理運営していた分譲地の私設水道施設漏水の修繕等の工事費用等に充当する。 ❷3年分の管理費の振込を当社で確認後、過去の未払い管理費の精算済区画として、受益者負担金(管理費)支払済証を発行する。 ■前払い特典のキャンペーンは、食い逃げ=偽装倒産劇再演の序曲か?、要注意です 特典の概要は以上の通りです。①②だけを見れば6月2日付請求書類と同じです。しかし、ここに❶❷が加わると様相が一変します。 ❶の「赤字で管理運営していた分譲地…」の下りは、上野ならではの「ブラックユーモア」でしょう。並の神経で書ける文章ではありません。 ❷は、2021年度~2023年度の3年分を一括して支払えば、過去分(最長だと、土地のみ所有者は2014年以降の7年分、別荘建築者は2015年以降の6年分)を「チャラにする」と言っています。 昨年8月、数人だけに届いた管理費請求書では、5年分、10年分を前払いす... Read more »
REIWA対策委員会ニュースNo.33ダイジェスト版 5月18日、REIWAグループの悪質文書5種7点 が各戸に投げ込まれました 5月18日未明(深夜?)、再び何者かによって、REIWAグループの怪文書5種が定住、別荘、空き家の区別なく投げ込まれました。 このことを報じたブログ「今、和知野で起きていること」にREIWAの齋藤専務や「一般常識人S」を装ったハート管理の島の悪意を持った書き込み(コメント)が相次ぎました。 ■REIWAグループがポスティングした書類の束 ①ハートランド雲出自治管理組合・事務局「ハートランド管理センター㈱」(以下、ハート管理)の代表取締役和泉一の名による5月8日付「水道管理に関する嘆願書」が3通で、宛先は、前葉泰幸津市長、岡田克也衆議院議員、三矢憲生衆議院議員となっていますが、内容は同一です。 ②伊勢新聞の5月3日のネットニュース記事とヤフーコメント記事 ③5月7日に届いた和知野宛の5月1日付和泉一文書の抜粋 ④REIWAリゾート㈱の齋藤専務が、5月8日、12日の2日間、津市の水道部、建設部、環境部、他でロビー活動をした時に出会った人達の名刺一覧 ⑤「パールランド」と「大三・雲出」の自治管理組合の歴史捏造冊子計2冊とデマ文書を政治家(国会議員、県会議員、市長、町長)に送付した時の宛先一覧 ④⑤は、A3用紙全面に名刺や宛名を貼り付けてカラー印刷をしたものです。ロビー活動の実績を誇示する目的だろうと思われます。しかし、名前を出された人には迷惑な話で、却って反発を招くのではないかと思います。 実は、REIWAリゾート㈱の齋藤専務が津市役所でロビー活動をした翌日の13日には、グループの本拠地である南志摩パールランドで全く同じ物をポスティングしているとの情報を入手していたため、いずれは和知野でも…と思っていた矢先のことでした。 中でも酷いのは、①の前葉市長や国会議員2人に送った「嘆願書」です。4月17日に届いた「全戸断水」の強迫葉書は、管理費未納への威嚇の意図が露骨だったにも拘わらず、嘆願書は「漏水の恐れがあったための検査」を「住民の被害妄想で伊勢新聞にタレ込んだ」と平然と嘘をつくなど、悪質極まりないものです。 しかし、強迫葉書を送りつけられた住民を騙すことは出来ません。REIWAグループもまた、環境整備、ノシアス、ZKR(全管連... Read more »
コメント
コメントを投稿