REIWA対策委員会ニュースNo.33ダイジェスト版

5月18日、REIWAグループの悪質文書5種7点 が各戸に投げ込まれました 5月18日未明(深夜?)、再び何者かによって、REIWAグループの怪文書5種が定住、別荘、空き家の区別なく投げ込まれました。 このことを報じたブログ「今、和知野で起きていること」にREIWAの齋藤専務や「一般常識人S」を装ったハート管理の島の悪意を持った書き込み(コメント)が相次ぎました。 ■REIWAグループがポスティングした書類の束 ①ハートランド雲出自治管理組合・事務局「ハートランド管理センター㈱」(以下、ハート管理)の代表取締役和泉一の名による5月8日付「水道管理に関する嘆願書」が3通で、宛先は、前葉泰幸津市長、岡田克也衆議院議員、三矢憲生衆議院議員となっていますが、内容は同一です。 ②伊勢新聞の5月3日のネットニュース記事とヤフーコメント記事 ③5月7日に届いた和知野宛の5月1日付和泉一文書の抜粋 ④REIWAリゾート㈱の齋藤専務が、5月8日、12日の2日間、津市の水道部、建設部、環境部、他でロビー活動をした時に出会った人達の名刺一覧 ⑤「パールランド」と「大三・雲出」の自治管理組合の歴史捏造冊子計2冊とデマ文書を政治家(国会議員、県会議員、市長、町長)に送付した時の宛先一覧 ④⑤は、A3用紙全面に名刺や宛名を貼り付けてカラー印刷をしたものです。ロビー活動の実績を誇示する目的だろうと思われます。しかし、名前を出された人には迷惑な話で、却って反発を招くのではないかと思います。 実は、REIWAリゾート㈱の齋藤専務が津市役所でロビー活動をした翌日の13日には、グループの本拠地である南志摩パールランドで全く同じ物をポスティングしているとの情報を入手していたため、いずれは和知野でも…と思っていた矢先のことでした。 中でも酷いのは、①の前葉市長や国会議員2人に送った「嘆願書」です。4月17日に届いた「全戸断水」の強迫葉書は、管理費未納への威嚇の意図が露骨だったにも拘わらず、嘆願書は「漏水の恐れがあったための検査」を「住民の被害妄想で伊勢新聞にタレ込んだ」と平然と嘘をつくなど、悪質極まりないものです。 しかし、強迫葉書を送りつけられた住民を騙すことは出来ません。REIWAグループもまた、環境整備、ノシアス、ZKR(全管連...